世界を知るって、どういうこと?

高い志を持ってリードしていくための人間力を学ぶ場所。

社会にはいろいろな立場の人がいます。そんな中でも、高い志を持って活躍する、中心的な人物がいます。周りから信頼される存在とは、友だちや身近な人を大切にしながら自分自身も一生懸命努力する人。学校ではもちろん、これから社会にでても、みんなで協力し、高い目標に向かって取り組む人が頼れる存在になっていくのです。

幅広い教養を身につける「開志塾」 ★ ★ ★ ★

国際、医学、スポーツなどさまざまな分野で活躍するスペシャリストを招き、「開志塾」という名の講演会を定期的に開催しています。普段の学校生活ではなかなか触れることができないテーマについて講演を聞き、幅広い教養、世界を俯瞰する能力を身につけることを目標としています。これまで、東京大学、東京外国語大学の先生方をはじめ、スポーツ評論家、医師、経済学者など日本を代表する専門家による講演を実施しました。

地域と連携した活動で、社会的行動力を身につける ★ ★

「グローバルはローカルから、ローカルなくしてはグローバルはない」をモットーに、地域と関わりや繋がりを大切にすることで、強い絆を結びます。春には毎年恒例となっている地域クリーンアップ活動に参加をし、キャンパス周辺の清掃美化を行います。また、アスリートコースの生徒による、地域の小学校への実技指導やスポーツの楽しさを伝えることも行っています。他にも胎内市の夏祭りに、留学生を含む生徒全員で盆踊りへ参加をするなど、地域に開かれた学校、地域と共に歩む学校を目指しながら、社会的行動力を養います。

リーダーシップを発揮する取組 ★ ★

自ら率先して行動をし、人のために尽くす。このような精神を身につける教育にも力を注いでいます。様々な個性ある仲間と協調し、仲間の意見を受け入れる寛大な心と、自ら仲間に呼びかけるリーダー精神を育むことを大切に考えます。生徒総会、ディベート、スポーツフェスティバルなど、日々のキャンパスライフの中でリーダーシップを発揮することを促し、自己を成長させる機会を多く設けています。

アスピレーションを高める教育 ★ ★ ★

寮生活や登山などの課外活動の場面では、リーダーシップを発揮しなくてはならない場面が多々あります。このような状況で、仲間のために自分が役に立ちたいと思う気持ちが、一つのアスピレーションです。多種多様な教育活動から、心の豊かさを養い、仲間への愛情を深めることが、アスピレーションを持つ心創りに繋がるのです。

このページのトップへ